新着情報
News & Topics不動産屋がこっそり見ている “管理会社のクセ”
不動産屋は間取り・日当たり・アクセスと同じくらい “管理会社” もこっそりチェックしています。
実は管理会社によって、
・建物の雰囲気
・住み心地
・資産価値
がガラッと変わることもあるんです。
今日はユニコーンハウジングが現場で感じている、
“管理会社のクセ”をやさしく解説していきます!

① 清掃の丁寧さで“性格”が分かる
エントランスの植栽がきれい、共用部にゴミ一つ落ちていない――
こういうマンションは管理会社の“性格が几帳面”。
逆に、郵便受けのチラシが溢れっぱなしだったり、
掲示板の古い張り紙がそのままになっているマンションは
「ちょっと放置気味かな…」とプロは感じます。
清掃の丁寧さは、管理の本気度が出るポイント!
② 修繕履歴を見ると“お金の使い方”が見える
修繕積立金が十分か、過去にどんな工事をしているか。
これで管理会社の“計画性”が分かります。
✔ 計画的にちょこちょこ直している
→ 建物の寿命が延びる=資産価値も安定
✔ 大規模修繕が延び延び
→ 「積立金が足りないのかな?」と不安材料に
不動産屋はここをめちゃくちゃ見ています。
③ 住民トラブルへの“対応スピード”
管理会社の対応の早さで、住み心地が本当に変わります。
・上階の生活音
・共用部での迷惑行為
・駐輪マナー
これらの相談に対して
すぐ動く管理会社は住民満足度が高い!
逆に「対応が遅い」「返事が来ない」管理会社は、
トラブルが長引きがち。
④ エレベーターの張り紙で“隠れ情報”を読む
不動産屋が必ず見るのが エレベーターの張り紙。
・修繕工事の回数
・巡回点検の頻度
・住民向け注意文の書き方
ここに管理会社の “現場力” が全部出ます。
丁寧な文面で更新もマメ → ◎
1年前の貼りっぱなし → 要注意
⑤ 特徴は“良し悪し”ではなく“相性”
よく誤解されますが、
管理会社に“良い悪い”はなく、相性の問題なんです。
・細かくルールを決めてくれる
・自由度が高く、あまり細かいことは言わない
・ファミリー向けの配慮が手厚い
・単身向けでとにかく効率重視
あなたの暮らし方と合うかどうかが一番大切。
🎯まとめ
物件選びで管理会社はつい見落としがちですが、
実は“見えない部分の安心”を守ってくれる大切な存在。
不動産屋は
「管理がちゃんとしている=住み心地・資産価値が安定」
と知っているから、こっそり管理会社のクセを見ています。
気になる物件があれば、
ユニコーンハウジングが“現場目線”で管理状況までしっかりお伝えしますよ😊✨
お気軽にお問い合わせください。
『ユニコーンハウジング』神戸市・甲南山手2分
★仲介手数料最大70%OFF★ 相談・査定無料
売る買うリフォーム、なんでもお気軽にご相談ください。
「売却専門相談窓口」050・8888・7869