新着情報

News & Topics

秋は“買い時”?不動産市場が動く理由

秋は“買い時”?不動産市場が動く理由

朝晩が少しずつ涼しくなり、街の木々も色づき始める頃。
実はこの季節、不動産業界では「秋は動く」と言われています。
ではなぜ、秋になると家探しや購入が活発になるのでしょうか?


① 新年度・新生活に向けた準備が始まる

秋は、翌年4月の転勤やお子さんの進学を見据えて動き出す人が増える時期。
「春には新しい生活を始めたい」という希望を叶えるためには、
今の時期から物件探しを始め、契約・引き渡しまでを逆算する必要があります。

特に人気エリアや駅近物件は、年明けには争奪戦になることも。
“良い物件は秋のうちに決まっている”というのが実情です。


② 気候がちょうどよく、物件をじっくり見られる

真夏の内覧は暑さで短時間になりがち、冬は日照時間が短く見え方が変わる…。
一方で秋は気候が安定し、日差しも柔らかく、物件の本来の魅力を見やすい季節です。

ベランダや庭の使い勝手、窓からの光の入り方、風通しなど、
“住んでからのリアルな暮らし”を体感しやすいのも秋ならでは。
家探しにぴったりの季節と言えます。


③ 売却物件が増える=選択肢が広がる

実は秋は「売る人」にとっても動きやすい時期。
夏の間に準備を終えた売主が、9〜10月に販売をスタートするケースが多く、
市場には新しい物件情報が一気に増えます。

買う側にとっては、比較・検討できる物件が多くなるため、
より納得のいく選択がしやすくなります。


④ 金融機関のキャンペーンが多い時期

秋から年末にかけては、銀行や住宅ローン会社が“決算期前”に
金利優遇や諸費用サポートなどのキャンペーンを実施することがあります。
同じ借入額でも、条件によっては数十万円単位で差が出ることも。

ローン金利の動向をチェックしておくと、
「今が一番お得に買えるタイミング」になる可能性もあります。


⑤ 「年内に決めたい」心理が市場を動かす

年末が近づくにつれて、「今年のうちに決めてスッキリ新年を迎えたい」
という買い手心理が働くのも秋の特徴です。
不動産市場では、この“心理的な区切り”が意外と大きな動きにつながります。

売主側も「年内成約を目指したい」と価格を調整するケースがあり、
交渉次第で良い条件が出やすいのもこの時期の面白さです。


🏡 秋は“チャンス”が重なる季節

物件が増え、見やすく、金融面でも有利になりやすい──
つまり、秋は「家探しを始めるベストシーズン」と言えるのです。

「年内にいい家を見つけたい」
「そろそろ本格的に動こうかな」
そんな方は、今が動きどき。

ユニコーンハウジングでは、神戸・東灘エリアの秋の新着物件を多数ご紹介中です。
ぜひお気軽にご相談ください🍂

『ユニコーンハウジング』神戸市・甲南山手2分

★仲介手数料最大70%OFF★ 相談・査定無料

売る買うリフォーム、なんでもお気軽にご相談ください。

「売却専門相談窓口」050・8888・7869