新着情報
News & Topics住まいにとって悩ましい季節「梅雨」に、エコカラットのススメ♪
【梅雨本番】6月の「住まいの困りごと」トップ5とその対策!
こんにちは、ユニコーンハウジングです!
6月といえば、梅雨。
しとしと雨に風情を感じる一方で、住まいにとっては悩ましい季節でもあります。
今回は、実際にお客様から多く寄せられる「梅雨シーズンの家の困りごと」トップ5をご紹介!
あわせて、簡単にできる対策や、おすすめのアイテムもご紹介します♪
第1位:カビが生える!
浴室やキッチン、押し入れなどの湿気がこもりやすい場所に、あっという間にカビが…!
対策:
・こまめな換気(雨の日でも少し窓を開けるだけで◎)
・除湿機や除湿剤の活用
・浴室は使用後に冷水シャワーで壁の温度を下げると効果的
\おすすめ!/「エコカラット」で根本湿気対策
リクシルの【エコカラット】は、空気中の余分な湿気を吸収して、カビや結露を抑えてくれる内装タイルです。
玄関・トイレ・クローゼット・リビングなど、湿気が気になる場所に貼るだけで、空間がぐっと快適に。
さらに、においも吸着してくれるので、玄関のこもったニオイにも効果的です!
第2位:洗濯物が乾かない!
部屋干しせざるを得ない日が続き、乾きにくさ&生乾き臭にイライラ…。
対策:
・扇風機やサーキュレーターで風を当てる
・「部屋干し用」の洗剤を使う
・浴室乾燥機を活用(ない場合は換気扇+扇風機のダブル使いがおすすめ)
・脱衣所や洗濯スペースに「エコカラット」を取り入れるのもおすすめ。湿度コントロールで部屋干し空間が快適になります♪
第3位:玄関・窓まわりがジメジメ
靴がなかなか乾かず、玄関のにおいやベタつきが気になるという声も多数。窓の結露もこの時期の特徴です。
対策:
・靴に新聞紙を詰めて湿気を吸収(+消臭)
・炭や重曹などの簡易除湿剤を設置
・窓のサッシにタオルを敷いて結露対策
+α:玄関にもエコカラット!
玄関の壁にエコカラットを取り入れると、靴のにおい対策や湿気軽減にも効果的。見た目もおしゃれで、一石二鳥です♪
第4位:害虫が増える!
ジメジメと暖かい気候は、ゴキブリなどの害虫にとっては快適な環境に…。
対策:
・排水口のぬめりをこまめに掃除
・食べかすや生ゴミはこまめに処理
・害虫対策グッズは早めに設置しておく
第5位:床がベタつく
湿気のせいでフローリングがぺたぺたして、裸足で歩くのも不快に。
対策:
・アルコール入りの床用ウェットシートで拭くとサラサラに
・エアコンの「除湿モード」を活用
・湿気がこもりやすいお部屋には、壁面の一部にエコカラットを取り入れて湿度をコントロール!
最後に:湿気対策は“見えない快適さ”の鍵!
梅雨の季節を快適に過ごすには、**「湿気をためない」「風を通す」**ことが大切です。
そして、今回ご紹介した **「エコカラット」**のような“住まいの空気を整えるアイテム”も、とても心強い味方になります。
ユニコーンハウジングでは、エコカラットの施工相談も承っています!
「玄関やトイレだけでも貼ってみたい」「マンションでもできる?」など、気になる方はお気軽にお問い合わせください♪
じめじめに負けず、気持ちのいい暮らしを目指しましょう☂️✨
ユニコーンハウジング』神戸市・甲南山手2分
★仲介手数料最大70%OFF★ 相談・査定無料
売る買うリフォーム、なんでもお気軽にご相談ください。
「売却専門相談窓口」050・8888・7869