新着情報

News & Topics

毎日のちょっとした心地よさで選ぶお家

「朝の光が入る家は、ちょっといい一日になる」

家を選ぶとき、多くの方が気にするのが「日当たり」。
リビングにたっぷりと光が入る家は、それだけで心地よく感じますよね。

でも実は、“日当たりの良さ”にはもうひとつの視点があります。
それは「どの時間帯に光が入るか」。これが毎日の暮らし方に大きく影響するんです。

  

東向きのリビングは「朝の元気」をくれる

朝日が差し込むリビングは、一日のスタートにぴったり。
「カーテンを開けると朝の光が広がる」「朝ごはんのテーブルに自然な光が差し込む」――そんな何気ない時間が、気持ちを前向きにしてくれます。

実際、朝に光を浴びると体内時計がリセットされ、生活リズムが整いやすいと言われています。共働きのご家庭や、子育て世代には特に人気の向きです。

西向きの部屋は「夕方からのくつろぎタイム」に最適

一方、西向きのお部屋は午後から夕方にかけての光が強く、仕事や学校から帰宅した後に明るいリビングで過ごせるのが魅力です。
夕焼けを眺めながらゆっくりお茶を飲んだり、家族が集まる夕食時間がほんのり明るいのは、西向きならでは。

ただし、夏場は西日が強くなるので、遮光カーテンやグリーンを置いて工夫すると快適に過ごせます。

南向きは「万能タイプ」、北向きにも魅力がある

もちろん人気が高いのは南向き。午前から午後まで安定して光が入り、洗濯物もよく乾きます。中古住宅やマンションでは「南向きかどうか」が価格に直結するほど、需要の高い向きです。

北向きは敬遠されがちですが、実はメリットもあります。日差しが強すぎないので、アトリエや書斎、勉強部屋に使うと落ち着いた環境になります。夏の暑さもやわらぎますよ。

光の入り方は「自分の生活リズム」に合わせて

日当たりの良し悪しは一概に決められません。大切なのは、ご家族の生活リズムや暮らし方に合っているかどうか。

・朝型の生活 → 東向きのリビング
・夕方に家族が集まる → 西向きのリビング
・バランス重視 → 南向き
・落ち着いた環境がほしい → 北向き

物件を見学するときには「この部屋で朝を迎えたらどう感じるか」「夕方に帰ってきたときの光はどんな雰囲気か」と、少しイメージしてみると暮らしやすさが見えてきます。

毎日の「ちょっとした心地よさ」を大切に

家は一度買ったら長く住むもの。駅からの距離や間取りも大切ですが、毎日何気なく過ごす時間を快適にしてくれる要素――そのひとつが「光の入り方」です。

毎日の「朝が気持ちいい」「夕方が心地いい」という小さな積み重ねが、結果的に「この家にしてよかった」という満足につながります。

家探しのときは、ぜひ“光の時間帯”も意識してみてくださいね。

『ユニコーンハウジング』神戸市・甲南山手2分

★仲介手数料最大70%OFF★ 相談・査定無料

売る買うリフォーム、なんでもお気軽にご相談ください。

「売却専門相談窓口」050・8888・7869