新着情報
News & Topics初めての住宅ローン、金利の種類は何がある?
家の購入、住宅ローンの種類は大きく分けて何がある?
「そろそろマイホームを…」と考え始めたとき、最初にぶつかる壁が「住宅ローンって、どれを選べばいいの?」という疑問です。
住宅ローンにはいくつか種類があり、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあります。今回は大きく分けて3つのローンタイプをご紹介します。
① 固定金利型
特徴:借入時に決まった金利が、返済終了までずっと変わらないタイプ。
-
メリット:
・金利が上がっても返済額が変わらないため、将来の資金計画が立てやすい
・返済に「安心感」がある -
デメリット:
・変動金利よりも初めの金利が高めに設定されている
・金利が下がっても恩恵は受けられない
代表的な例:フラット35(長期固定型で人気)
② 変動金利型
特徴:金利が半年ごとに見直され、状況に応じて上下するタイプ。
-
メリット:
・初期の金利が最も低く、返済額も少なくスタートできる
・金利が低い状態が続けば、お得に返済が進む -
デメリット:
・将来金利が上がったときに、返済額も増えてしまう可能性
・長期返済においては「リスク」がある
③ 固定期間選択型
特徴:最初の一定期間(例:3年、5年、10年など)は金利が固定され、その後は変動金利になるローン。
-
メリット:
・最初の固定期間は返済額が安定する
・固定金利と変動金利の“いいとこ取り”ができることも -
デメリット:
・固定期間終了後の金利動向によって、返済額が増えることがある
・将来の見通しを立てづらいケースもある
どの住宅ローンが合っているかは人それぞれ!
たとえば――
・「共働きで収入が安定している」なら、変動金利型で積極的に繰上返済を狙う
・「子育て中で教育費がかかる」なら、固定金利型で返済額を安定させたい
・「数年後に収入が増える見込みがある」なら、固定期間選択型で柔軟に計画を立てる
…など、ライフプランに合わせて選ぶのがポイントです。
まとめ
住宅ローン選びは、家選びと同じくらい大切な「人生の選択」です。
わからないことや不安なことがあれば、不動産会社や金融機関に相談して、自分たちに合ったローンをしっかり選びましょう。
ユニコーンハウジングでは、住宅ローンのご相談も無料で承っています。お気軽にご相談くださいね!
ユニコーンハウジング』神戸市・甲南山手2分
★仲介手数料最大70%OFF★ 相談・査定無料
売る買うリフォーム、なんでもお気軽にご相談ください。
「売却専門相談窓口」050・8888・7869