新着情報
News & Topicsマンション駅1分、本当に駅から1分なの?〇数の決め方
不動産の「徒歩〇分」ってどうやって決まってるの?
物件情報を見ていると必ず出てくる「駅徒歩〇分」という表示。
「本当にその時間で歩けるの?」と感じたことはありませんか?
不動産表示「徒歩〇分」の決め方
実は、この「〇分」にはちゃんとしたルールがあるんです。
不動産の広告では 80メートル=徒歩1分 として計算します。
つまり、駅から物件までの距離を測って、80mごとに1分を足していく仕組み。
信号待ちや坂道の有無、荷物を持っているかどうかは考慮されないので、あくまでも“距離”で決まるんですね。
例えば、駅から物件まで640mなら「徒歩8分」と表示されます。
ただし、640mがピッタリの場合は「徒歩8分」ですが、641mなら「徒歩9分」。
1メートルの違いで数字が変わることもあるのがちょっと面白いところです。
実際の体感時間は人それぞれ
・子ども連れだと表示時間より長くかかる
・坂道が多い神戸のような街では、同じ「徒歩10分」でも感覚が大きく変わる
・逆に、自転車を使えば「徒歩15分」でもあっという間
こんなふうに、数字はあくまで目安。
物件を検討するときは、必ず実際に歩いてみるのがおすすめです。
ちょっとした豆知識
・「徒歩1分」と書いてある物件でも、駅のホームまでさらに階段や通路があることも
・不動産会社によっては「駅の改札口」から測るか、「駅の敷地入口」から測るかで少し変わることも
「徒歩〇分」は便利な基準ですが、生活感までは表してくれません。
物件探しの際は、ぜひ自分の足で確かめて“体感時間”を大事にしてくださいね。
『ユニコーンハウジング』神戸市・甲南山手2分
★仲介手数料最大70%OFF★ 相談・査定無料
売る買うリフォーム、なんでもお気軽にご相談ください。
「売却専門相談窓口」050・8888・7869