新着情報
News & Topics【初めてのマイホーム】不動産購入の「税金」あれこれ
家を買ったら払う税金って?知らないとビックリするかも!
マイホーム購入は人生の大きなイベント。
でも…実は「買って終わり」じゃありません!
家を買うときには、いくつかの“税金”がかかってくるんです。今回は、これだけは知っておきたい不動産購入時の税金について、分かりやすくご紹介します♪
①【不動産取得税】
不動産を取得したときに、都道府県に一度だけ払う税金です。
金額は「固定資産税評価額 × 3%(原則)」で計算されます。
ただし!新築や一定の条件を満たす中古住宅には軽減措置があります。
「何もしなければ軽減されない」ケースもあるので、しっかり申請しましょう。
②【登録免許税】
これは登記(所有権移転や抵当権設定など)をする時にかかる税金で、法務局に納めます。
主な税率はこんな感じ:
-
所有権移転登記(中古):評価額の2%
-
所有権保存登記(新築):評価額の0.4%
-
抵当権設定登記:借入額の0.4%
登記を司法書士さんに依頼することが多いので、その見積もりの中に含まれていることもあります。
③【印紙税】
売買契約書や住宅ローンの契約書には、「印紙」を貼って納税します。
金額の目安は…
-
不動産売買契約書(1,000万円〜5,000万円の場合):1万円
-
金銭消費貸借契約書(ローン契約書):2万円
※こちらも軽減措置がある期間があるので、確認が必要です。
④【固定資産税・都市計画税】
これは毎年かかる税金。
不動産を所有している人が、毎年1月1日時点の持ち主として、市区町村に納めます。
年の途中で購入した場合、買主と売主で日割り精算するのが一般的です。
実は税金、安くなるチャンスも!
◎住宅ローン控除(住宅ローン減税)
◎登録免許税や不動産取得税の軽減措置
など、条件を満たせば税金が減るor戻る制度がいくつもあります!
「知らずに損した…」を防ぐためにも、事前の確認が大切です。
まとめ:家を買う=税金も一緒にやってくる!
税金って聞くとちょっと身構えますが、事前に知っておけば準備できます。
不動産購入のときは、物件価格以外にも「諸費用」がかかることを忘れずに。
ユニコーンハウジングでは、購入時にかかる税金や諸費用についても丁寧にご説明しています。
お気軽にご相談くださいね♪
ユニコーンハウジング』神戸市・甲南山手2分
★仲介手数料最大70%OFF★ 相談・査定無料
売る買うリフォーム、なんでもお気軽にご相談ください。
「売却専門相談窓口」050・8888・7869